PR
スポンサーリンク

ホイットルセーの農業類型区分

スポンサーリンク
世界の農業地域、林業・水産業
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホイットルセーの農業の類型区分

農業の類型区分です。

農業の類型区分は、
アメリカの地理学者ホイットルセー
(1890~1956)が
20世紀になって始めました。

自給的農牧業

原始的農牧業

原始的農業~移動式焼畑農業と原始的定着農業~
これから農業の分類について見ていきます。 まずは、原始的農業です。 原始的農業とは? 原始的農業には以下の2つがあります。 (移動式)焼畑農業やきはたのうぎょう 原始的定着農業 (移動式)焼畑農業とは? 焼畑農業についてまずはみていきましょ...
移動式焼畑農業

山林原野を焼き、草木灰を肥料とします。

あわ、キャッサバ、タロイモなど。

アフリカのコンゴ盆地や
アマゾン川流域・ニューギニア高地など。

原始的定着農業

住居を固定した焼畑農業。固定式焼畑農業とも。

ひえ・あわなどの自給的作物と、
らっかせい・カカオなどの換金作物を
組み合わせているのが特徴。

東南アジア・アフリカ中部・ギニア湾沿岸・アンデス山地・中央アフリカなど。

遊牧
遊牧とは?-ゲル・パオ、イグルーなどの生活、羊、ラクダ・アルパカ・リャマもいるよ-
今回は、前回の に引き続き、 自給的農業の続きからです。 今回は遊牧について見ていきましょう。 遊牧とは? 自然の草や水を求めて、家畜とともに広い範囲を移動する家畜を育てる仕事のことです。 粗放的な牧畜で、衣食住の大半を家畜たちに依存して暮...

家畜とともに牧草を求めて移動します。
(ゲル・パオなどの移動式テント)

乾燥地では、羊・山羊
寒冷地ではトナカイが一般的です。

ユーラシア・北アメリカ大陸北部の
ラップ人やエスキモー人、イヌイット人など。

オアシス農業

乾燥地帯で行われる農業です。
主にナツメヤシや小麦・綿花・果実などを育てています。

オアシス農業
オアシス農業とは? オアシス農業とはその名の通り、 砂漠の中のオアシスや、 地下水や湧水、外来河川や内陸河川などの河川を 利用して行う灌漑農業の1種です。 オアシス農業の分布 オアシス農業は、 砂漠気候にみられます。 特に 中央アジア 西ア...
アジア式農牧業
アジア式農業~アジア式稲作とアジア式畑作~
アジア式農業の特徴 アジアの農業の特徴として、まず、挙げられるのは、 家族労働中心で零細経営が多いという点です。 日本などの先進国を除いて、 手労働が中心です。 どうしても、 多くの労働力を投入する必要性があります。 そのため、労働集約的経...
アジア式稲作農業

夏の高温多雨を利用。
灌漑施設が重要。自給的。

アジア式畑作農業

米作不可能な地域。

インド北西部のパンジャブ、
中国の東北・華北、インドシナ

商業的農牧業

商業的混合農業(混合農業)-作物栽培と家畜飼育を組み合わせた農業
混合農業の特徴 混合農業とは 作物栽培と家畜飼育を組み合わせた農業のことです。 三圃式農業から発展した農業です。 小麦やライ麦などの食用作物と トウモロコシやジャガイモなどの飼料作物を輪作して 肉牛や豚などの家畜飼育を行います。 混合農業の...

混合農業

小麦・ライ麦・じゃがいもなどの栽培と、
牛・豚などの飼育。

酪農

牛・羊・馬などを大規模に放牧、換金が目的。

園芸農業

新鮮な野菜・果実・草花を年へ、
大都市近郊、気候、温暖・冷涼な地域。

地中海式農業

夏に乾燥に強い柑橘類・オリーブ・ぶどう。
冬に小麦・大麦・・なども栽培。

企業的農牧業

企業的穀物農業

(商業的穀物農業)とも。

企業的農牧業①企業的穀物農業
企業的穀物農業の成立 企業的穀物農業は産業革命の時代に登場しました。 蒸気機関の利用で ヨーロッパ市場向けの 小麦の栽培から発達した農業のことを言います。 現在でも小麦の単一栽培が盛んで そのほとんどが商業用として流通しています。 蒸気機関...

大規模経営による小麦の栽培。
大型機械を導入し、換金が目的。

企業的牧畜業

企業的農牧業②企業的牧畜業
企業的牧畜の成立 ヨーロッパの土地利用の集約化に伴い、牧畜業は行き詰まりました、 都市人口の増加に比例し、生活水準が向上し畜産物の需要が高まりました。 そこで新大陸の半乾燥地域で発達した肉牛や羊の大規模の牧畜を行うことで肉類や羊毛や皮皮など...

冷涼な地域に多い。乳牛の飼育、牛乳、酪農製品の生産。

プランテーション

大資本と安価な労働力。

スポンサーリンク

参考)ホイットルセーの論文

Just a moment...

Derwent Whittlesey (1936)

Major Agricultural Regions of the Earth, Annals of the Association of American Geographers, 26:4, 199-240, DOI

 

コメント