PR
スポンサーリンク

河岸段丘とは?堆積平野・洪積台地)

スポンサーリンク
地形環境
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

以前、堆積平野の概要について説明しました。

小地形-堆積平野-
侵食平野と堆積平野 以前、投稿した 準平原や構造平野というのは 大地形上の平野でした。 これらをまとめて侵食平野といいました。 先カンブリア時代からの大きな造山運動で、 非常に険しい山が海上にでて、 陸地を形成しました。 その上、長年の侵食...

さらに、洪積台地についても、
説明しました。

堆積平野~洪積台地について~
前回、堆積平野のお話をしました。 今回は堆積平野を構成する 洪積台地こうせきだいちについて見ていきましょう。 (洪積)台地とは? 以前、書いたように 洪積の由来となった洪積世というのは、 更新世の別名です。 約260万年前~約1万年前の更新...

今回は、洪積台地の分類の1つ、
河岸段丘についてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

河岸段丘とは?

河川の片側か両側において、
河川の流れに沿って、
階段状に発達した地形を、
河岸段丘かがんだんきゅうといいます。

スポンサーリンク

河岸段丘の形成過程

①V字谷の形成

山地では深い侵食によって、
V字谷が形成されます。

②谷底平野の形成

山地の沈降や海水準の上昇によって、
河川の浸食力が弱まって、
堆積力が増えると、
V字谷の底に谷底平野が形成されます。

③回春

その後、②とは逆の過程、
すなわち、
山地の隆起や海水準の低下によって、
河川が浸食力を強めることがあります。

これを回春といいます。

河岸段丘の形成

②と③を繰り返すことによって、
河岸段丘を形成できます。

段丘面と段丘崖

段丘面

河岸段丘の平坦面を段丘面といいます。

上方の段丘面が古く、下方の段丘面が新しいです。

段丘崖

段丘面と段丘面の間の崖を段丘崖といいます。

地形環境
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
メグリーフ1世をフォローする
スポンサーリンク
地理の扉

コメント