4つの砂漠について見ていきます。
以前、
砂漠地帯(BW)について
見ていきました。

砂漠気候[BW]-4種類の砂漠と雨がほとんど降らない地形-
みなさんの希望にお応えして、 気候の方の整備を勧めていきます。 すごくPVで催促を頂いていたので、 ありがたく思います。 それでは、砂漠気候・BWの「W」を 見ていきましょう。 砂漠気候とは? BWの「W」とは、 ドイツ語でWüsteの...
今回は、
- 回帰線砂漠
- 内陸砂漠
- 海岸砂漠
- 雨陰砂漠
のうち、回帰線砂漠について見ていきましょう。
回帰線砂漠とは?
回帰線砂漠とは、
以前もお伝えしたように、
亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)の
下降気流があってあまり雨が降りません。

大気の循環~低圧帯と高圧帯~
前回、 において、 降水量が多い原因は上昇気流だといいいました。 上昇気流の起こる原因は、 低気圧があるからとお伝えしました。 ここでは、 地球上の気圧帯がどういうふうに分布しているか、 考えるプロセスを見ていきましょう。 ...
ちょうど、
- 北回帰線
- 南回帰線
のあたりで見られたため、
回帰線砂漠といいます。
回帰線は、
英語でTropicです。
熱帯はTropicakですね。
かなり熱い地域で見られる砂漠を
回帰線砂漠といいます。
回帰線砂漠の種類
回帰線砂漠の代表例を見ていきましょう。
- サハラ砂漠(アフリカ大陸北部)
- カラハリ砂漠(アフリカ大陸南部)
- ルブアルハリ砂漠(アラビア半島)
- ネフド砂漠(アラビア半島)
- グレートサンディ砂漠(オーストラリア)
- グレートヴィクトリア砂漠(オーストラリア)
などが知られています。
コメント