オセアニアの盟主であるオーストラリアに関して要望があったので、
オーストラリアについて見ていきます。
ゴンドワナ大陸
オーストラリアはかつて存在していた、
ゴンドワナ大陸の一部だった地域

コトバンクより
オーストラリアはゴンドワナ大陸から、
1億年前に分離して独立しました。
そのため、ゴンドワナ大陸由来の動植物が生息していますが、
特徴的なのは猫やネズミなどが
イギリスの植民地支配まで居なかったことで、
豊かな鳥類の生息地になっています。
また、
- カンガルー
- コアラ
などのお馴染みの動物でも有名ですね。
オーストラリアと安定陸塊
オーストラリアの大部分は、
安定陸塊で構成されています。

特にオーストラリア西部では、
西部台地が展開しています。
また、古い楯状地を形成しています。
オーストラリアと鉄鉱石
オーストラリアは安定陸塊であるため、
鉄鉱石が豊富です。
特にピルバラ地区と呼ばれている
一大生産地が知られています。
このピルバラ地区では、
良質な鉄鉱石が採れることで知られており、
日本や中国に対して輸出されています。
オーストラリアとウルル(エアーズロック)
オーストラリアのほぼ中央部には、
ウルル(エアーズロック)がというモナドノック(残丘)が有名です。
オーストラリアで一番大きい残丘は、
ちなみにマウント・オーガスタです。
ウルルは二番目の大きさですが、
有名になっています。
それはウルルにはオーストラリア先住民のアボリジニによる、
信仰があったためです。
そのため、ウルルは、
ユネスコ世界遺産に複合遺産として認定されています。
オーストラリアとグレートバリアリーフ
オーストラリアの北東部沿岸には、
グレート・バリア・リーフ(大堡礁)と呼ばれる
世界最大のサンゴ礁が見られます。
オーストラリアの地形
オーストラリアの盆地・低地・平野
- A…グレートアーテジアン盆地(漢字で大鑽井盆地)
- B…マーレーダーリング盆地
- C…カーペンタリア低地
- D…ナラーバー平原
グレートアーテジアン盆地は、
東部の山地から流れてきた地下水が豊富で、
羊などの畜産業が盛んです。
オーストラリアの砂漠
- E…グレートサンディ砂漠
- F…グレートビクトリア砂漠
- G…ギブソン砂漠
オーストラリアの河川
- ①…ダーリング川
- ②…ラクラン川
- ③…マラムビジー川
- ④…マリー川
オーストラリアの山脈・山地
- ⑤…グレートディバイディング山脈
- ⑥…オーストラリアアルプス山脈
- ⑦…ハマーズリー山地
グレートディバイディング山脈、オーストラリアアルプス山脈およびハマーズリー山地は古期造山帯です。なだらかな山々が続いており、最高峰のコジアスコ山でも2230mほどしかありません。

古期造山帯であるため、
石炭が産出されます。
オーストラリアには新期造山帯は見られません。
オーストラリアの島・半島・湾・海峡
- Ⅰ…タスマニア島
- Ⅱ…アーネムランド半島
- Ⅲ…ヨーク岬半島
- Ⅳ…カーペンタリア湾
- Ⅴ…グレートオーストラリア湾
- Ⅵ…バス海峡
コメント