PR
スポンサーリンク

暖流と寒流

スポンサーリンク
気候・植生・土壌
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

暖流と寒流について

暖流とは?

周りの海域と比べて、水温が比較的高い海流を暖流といいます。
暖流は通常、赤道側から極側に流れます。

海流について
海流は地球の自転や風、地形、塩分濃度など複合的な要因で発生します。 海流とは? 海流は地球規模でほぼ同じ流れの海における水の動きのことです。 恒常風と海流 赤道周辺で温められた海水は、 貿易風によって西へ流れていきます。 赤道については 貿...

以前、お伝えしたように赤道の近くから西へ進んだ暖かい海流が、
大陸東岸にぶつかり、極側に流れると言いましたが、
それが暖流なのです。

恒常風②ー偏西風ー
コリオリの力 自転する地球には、 運動するものに対して進行方向を曲げる力が直角に働いています。 これをコリオリの力(転向力)といいます。 偏西風とは? 亜熱帯高圧(中緯度高圧帯)から高緯度側に向かって吹く、 西よりの風を偏西風へんせいふうと...

偏西風のところでも書きましたが、
ヨーロッパが何故高緯度の場所であるのも関わらず、
比較的温かい温帯気候なのかといえば、
偏西風だけではなく、
沖合を流れる北大西洋海流とよばれる暖流も合わさって
温暖湿潤な気候になっています。

暖流周辺の魚介類

  • かつお
  • まぐろ
  • いわし
  • さば

などです。

暖流でも寒流の魚はとれる??寒流でも暖流の魚はとれる??
暖流だからといってイカやタコがとれないかといえば、そんなことはありません。兵庫県の明石のタコなどは寒流に比べて暖流の影響を受けていますがとれます。あくまで程度の問題です。寒流でも暖流の魚はとれないこともないです。青森県の大間のマグロなどもそうです。

寒流とは?

周りの海域と比べて、水温が比較的低い海流を寒流といいます。
寒流は通常、極側から赤道側に流れます。

海流について
海流は地球の自転や風、地形、塩分濃度など複合的な要因で発生します。 海流とは? 海流は地球規模でほぼ同じ流れの海における水の動きのことです。 恒常風と海流 赤道周辺で温められた海水は、 貿易風によって西へ流れていきます。 赤道については 貿...

以前、お伝えしたように偏西風などの影響で
東へ進んだ比較的冷たい海流が、
大陸西岸にぶつかり、赤道側に流れると言いましたが、
それが寒流なのです。

寒流の影響を被る地域は冷涼乾燥な地域になります。

また、寒流は暖流と異なり、
栄養分が豊富な場合が多く、
プランクトンが豊富です。
プランクトンが豊富なのでプランクトンを餌にする
魚介類が豊富なのです。

これは熱帯周辺と寒帯周辺の土壌が関係していると思われます。

寒流周辺の魚介類

  • さけ・ます
  • たら
  • にしん
  • いか
  • たこ
  • さんま
スポンサーリンク

世界三大漁場

暖流と寒流がぶつかる潮目では、
暖流の魚介類も寒流の魚介類も獲れるため、
豊富な魚介資源を得やすいです。

  • 北東大西洋海域(寒流:東グリーンランド西洋海流) … アイスランド・イギリス・ノルウェー近海
  • 北西大西洋海域(寒流:ラブラドル海流、暖流:メキシコ湾流) … アメリカ・カナダ東海岸(グランドバンク)
  • 北西太平洋海域(寒流:親潮、暖流:黒潮) … 日本の三陸沖、常磐沖、オホーツク海

日本における暖流と寒流

日本の暖流

日本近海では、

  • 黒潮(日本海流)
  • 対馬海流

があります。

日本の寒流

日本近海の寒流では、

  • 親潮(千島海流)
  • リマン海流

があります。

 

気候・植生・土壌
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
メグリーフ1世をフォローする
スポンサーリンク
地理の扉

コメント