地形環境

沖積平野~扇状地・氾濫原・三角州~

前回、堆積平野のお話をしました。 今回は堆積平野を構成する 沖積平野ちゅうせきへいやについて見ていきましょう。 沖積平野の構造 沖積平野の基本的な構造として、 上流から順番に、 扇状地せんじょうち→氾濫原はんらんげん(自然堤防帯)→三角州さ...
地形環境

氾濫原~自然堤防・後背湿地・三日月湖~

氾濫原の概要については、 において、簡単に書いてありますので、 ぜひ見ておいてください。 今回は氾濫原について詳しく見ていきます。 三日月湖(河跡湖・牛角湖) 河川が山地から平野部に流れると、 勾配がなだらかになるため流れが遅くなっていきま...
世界の農業地域、林業・水産業

企業的農牧業①企業的穀物農業

企業的穀物農業の成立 企業的穀物農業は産業革命の時代に登場しました。 蒸気機関の利用で ヨーロッパ市場向けの 小麦の栽培から発達した農業のことを言います。 現在でも小麦の単一栽培が盛んで そのほとんどが商業用として流通しています。 蒸気機関...
世界の農業地域、林業・水産業

ホイットルセーの農業類型区分

ホイットルセーの農業の類型区分 農業の類型区分です。 農業の類型区分は、 アメリカの地理学者ホイットルセー (1890~1956)が 20世紀になって始めました。 自給的農牧業 原始的農牧業 移動式焼畑農業 山林原野を焼き、草木灰を肥料とし...
気候・植生・土壌

熱帯(A)の区分-Af・Aw・Am-

熱帯を区分します。 熱帯を区分するには、 降水量に注目します。 それでは見ていきましょう。 熱帯気候の小分類 Aの熱帯気候は、 熱帯雨林気候(Af) 熱帯モンスーン気候(Am) サバナ気候(Aw) の3つにさらに分類されます。 ①最小雨月降...
東北地方

東北地方の地形

本州東北部を占める東北地方。 かつては「みちのく」と呼ばれていました。 中心都市は仙台市です。 東北地方の地形 日本の背骨とも呼ばれる 奥羽山脈が南北に伸びています。 青森県と秋田県にまたがる白神山地は、 世界自然遺産にも登録されています。...
東南アジア

シンガポールの地誌

シンガポール地誌を見ていきましょう。 シンガポールの基本情報 シンガポールの面積 シンガポールは面積719平方キロメートルです。 この面積は日本の淡路島とほぼ同等です。 シンガポールの人口 人口は580万人ほどいるとされています。 都市国家...
東南アジア

カンボジアの地誌

カンボジアの地誌について書いておきます。 カンボジアの現代史 カンボジアはラオスとともにフランスから独立した国です。 長く続いた内戦によって国内経済は壊滅状態でした。 しかし内戦を引き起こしたポルポト派の消滅によって、 政情が安定すると、 ...
東アジア

中国の三大河川(黄河・長江・チュー川)

中国では北から順に黄河長江チュー川という大きな川が3本存在しています。 黄河 黄河の断流 黄河下流域で断流が起きていると言われています。 黄河下流域は実は年降水量が比較的少ない地域です。 北京や天津のように人口の多い都市が栄え、 産業が集積...