キリスト教の成立
キリスト教は西アジアにおいて1世紀初め、
(ナザレの)イエスによって創始された
世界で最も宗教人口が多い宗教です。
つまり、世界中で最も信者数が多いということが言えます。
イエスの死後、パウロやヨハネなどの弟子らの伝導によって、
世界中に布教されていきました。

外部の姉妹サイトですが、キリスト教の歴史記事のリンクを貼っておきます。
キリスト教の教え
キリスト教には「アジアにおいて1世紀初め、
(ナザレの)イエスによって創始された
世界で最も宗教人口が多い宗教です。
つまり、世界中で最も信者数が多いということが言えます。
イエスの死後、パウロやヨハネなどの弟子らの伝導によって、
世界中に布教されていきました。

外部の姉妹サイトですが、キリスト教の歴史記事のリンクを貼っておきます。
キリスト教の教え
キリスト教には「主なるあなたの神を愛せよ」との
言葉に示される神への愛と
「まず人を愛せよ」と書かれているように、
隣人愛が大切にされています。
アガペーといわれる無差別・平等に降りそそぐ愛についても唱えています。
キリスト教の宗派
キリスト教は成立後、公会議や異端審問などを繰り返し、様々な宗派がありましたが、
10世紀頃までに一応一つの宗派にまとまっていました。
1054年、カトリックと東方正教に分裂し、
さらに16世紀の宗教改革により聖書中心主義のプロテスタントが生まれました。
民族と宗派
ゲルマン系民族は、プロテスタント
ラテン系民族は、カトリック
スラブ系民族は、東方正教という大まかなくくりです。
とはいえ、当然のことながらこの民族だからこの宗教というようなこともないです。
日本人だからといって神道や仏教を信仰していない人もいますしね。
特にカトリックは、キリスト教の中でも、最大の信者をもつ宗派で
カトリックの総本山はバチカン市国にあり、最高権威者はローマ法王です。
ちなみに、バチカン市国はローマ市内の一角にある国です。
プロテスタントはカトリックに反発して成立しました。
同じ宗教だからといって仲がいいとはいえません。
特に有名な対立はアイルランドの北アイルランド問題が有名です。
聖典と聖地
聖典は聖書です。
聖書には2つあって、キリスト教は新約聖書のほかに、
ユダヤ教の聖典「旧約聖書」も聖典の1つです。
聖地はイェルサレムです。
コメント