PR

東北地方

記事内に広告が含まれています。


以下の図はクリックするとリンクします。

青森県岩手県宮城県福島県秋田県山形県
スポンサーリンク
青森県

津軽平野~リンゴ栽培が盛ん~

津軽平野は青森県西部の平野。 中央部には岩木川が流れており、 下流はいくすじにも分かれており、 十三湖に流れ込んでいます。 りんご栽培がさかんで、 日本最大の生産地となっています。 低地では米の単作が行われています。 中心都市は、弘前市(ひ...
東北地方

阿武隈高地~牛の放牧~

阿武隈高地(あぶくまこうち)とは、 宮城県南部から茨城県北部にかけての、 太平洋側に南北に連なる高原状の山地。 阿武隈山地とも呼ばれます。 最高峰は大滝根山(おおたきねやま)。 標高は1192mあります。 しかしながら、阿武隈高地の大半は、...
青森県

白神山地~1992年に世界自然遺産に~

白神山地(しらかみさんち)とは、 青森県・秋田県両県の境の西部に広がる山地です。 日本最大のブナの原生林があり、 1992年に世界自然遺産に登録されました。
スポンサーリンク
東北地方

庄内平野~日本の穀倉地帯~

山形県北西部の 最上川下流に広がる平野を 庄内平野しょうないへいやといいます。 耕地の約90%が水田です。 代表的な水田耕作地帯で、 日本の穀倉地帯と呼ばれます。 良質米のササニシキの産地でした。 ササニシキは今でも高級寿司などの用途に用い...
東北地方

仙台平野~東北地方最大の平野~

仙台平野の位置 宮城県中央部に広がる東北地方最大の平野を 仙台平野せんだいへいやといいます。 仙台平野を流れる川 北上川や阿武隈川などの下流地域にできた平野で、 米の大産地です。 仙台平野の中心都市 中心都市は仙台市です。 仙台平野の米の品...
青森県

津軽塗とは?ー色とりどりの漆を磨出した漆器ー

津軽塗とは? 津軽塗とは、 主に青森県弘前市で生産される漆器のことです。 伝統的工芸品に指定されています。 数種類の色とりどりの漆で 均等的に塗り、とぎだしたものを 津軽塗といいます。
青森県

下北半島-青森県東部のまさかり半島-

下北半島のなりたち 1億5000年前から 下北半島は東部から形成されていきました。 東部が形成された後、 西部から東部へ向けて接続されていきました。 斧の形の半島の、 金属部分と棒の部分は別々に形成されました。 下北半島の西部は 珪質泥岩で...
東北地方

奥羽山脈~東北地方を東西に分ける「東北の背骨」~

奥羽山脈は東北地方の中央部を南北に走る約500kmの長い山脈です。 東北地方はこの山脈により太平洋側と日本海側に分けられます。 太平洋側と日本海側では気候も異なります。 2000m級の高さの火山も見られる。 近年、東西を結ぶ秋田新幹線や高速...
東北地方

東北地方の農業

稲作と寒い夏への対策 平地や盆地では、 稲作が盛んです!! 東北地方は日本の穀倉地帯です。 ですので、大都市への米の供給地となっています。 で、お伝えしたように、 東北地方の太平洋側では、やませの影響を受けると、 稲が十分に育たず、収穫量が...
スポンサーリンク