PR

日本

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
青森県

津軽平野~リンゴ栽培が盛ん~

津軽平野は青森県西部の平野。 中央部には岩木川が流れており、 下流はいくすじにも分かれており、 十三湖に流れ込んでいます。 りんご栽培がさかんで、 日本最大の生産地となっています。 低地では米の単作が行われています。 中心都市は、弘前市(ひ...
東北地方

阿武隈高地~牛の放牧~

阿武隈高地(あぶくまこうち)とは、 宮城県南部から茨城県北部にかけての、 太平洋側に南北に連なる高原状の山地。 阿武隈山地とも呼ばれます。 最高峰は大滝根山(おおたきねやま)。 標高は1192mあります。 しかしながら、阿武隈高地の大半は、...
青森県

白神山地~1992年に世界自然遺産に~

白神山地(しらかみさんち)とは、 青森県・秋田県両県の境の西部に広がる山地です。 日本最大のブナの原生林があり、 1992年に世界自然遺産に登録されました。
スポンサーリンク
東北地方

庄内平野~日本の穀倉地帯~

山形県北西部の 最上川下流に広がる平野を 庄内平野しょうないへいやといいます。 耕地の約90%が水田です。 代表的な水田耕作地帯で、 日本の穀倉地帯と呼ばれます。 良質米のササニシキの産地でした。 ササニシキは今でも高級寿司などの用途に用い...
東北地方

仙台平野~東北地方最大の平野~

仙台平野の位置 宮城県中央部に広がる東北地方最大の平野を 仙台平野せんだいへいやといいます。 仙台平野を流れる川 北上川や阿武隈川などの下流地域にできた平野で、 米の大産地です。 仙台平野の中心都市 中心都市は仙台市です。 仙台平野の米の品...
青森県

津軽塗とは?ー色とりどりの漆を磨出した漆器ー

津軽塗とは? 津軽塗とは、 主に青森県弘前市で生産される漆器のことです。 伝統的工芸品に指定されています。 数種類の色とりどりの漆で 均等的に塗り、とぎだしたものを 津軽塗といいます。
青森県

下北半島-青森県東部のまさかり半島-

下北半島のなりたち 1億5000年前から 下北半島は東部から形成されていきました。 東部が形成された後、 西部から東部へ向けて接続されていきました。 斧の形の半島の、 金属部分と棒の部分は別々に形成されました。 下北半島の西部は 珪質泥岩で...
北海道地方

石狩平野-北海道一の水田地帯-

北海道西部に位置する平野です。 石狩川などの運んだ土砂によってできた中央に位置する低地と、 それをかこむようにできたまわりの台地・扇状地から成り立っています。 中央部は泥炭地で、土地が痩せていましたが、 排水や客土などで現在は北海道一の水田...
北海道地方

北方領土問題

北方領土は、4つの島からなる日本の固有の領土です。 第二次世界大戦後、 ソビエト連邦に占領されました。 ソ連の解体後は、 ロシア連邦に引き継がれています。 日本は北方領土はもともと日本の領土であるとして、 ロシア連邦に返還を求めています。 ...
スポンサーリンク