根釧台地~大規模な酪農地帯~

スポンサーリンク
北海道地方
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

根釧台地とは?

根釧台地(こんせんだいち)とは、
北海道東部にある釧路平野から
根室(ねむろ)・標津(しべつ)にかけて広がる
火山灰の台地のことです。

沿岸の低地には低湿地帯や泥炭地が多いです。

根釧台地の気候

海岸付近は濃霧のため、
夏でも気温が低く、未開発地が多いです。

根釧台地と酪農

1954年(昭和29年)以降、
国際復興開発銀行(IBRD)の援助によって、
パイロットファームが建設されました。

こうして、根釧台地には大規模な酪農地帯ができました。

1973年(昭和48年)からは、
新酪農村が建設されました。

コメント

$('img[usemap]').rwdImageMaps();