2020-04

世界の農業地域、林業・水産業

三大穀物①米

米、小麦、トウモロコシのことを三大穀物といいます。 いずれも年間の生産量は約7~10億トンとなっています。 今回は、米について見ていきます。 米の栽培地域 米は成長期に高温多雨(年降水量1000mm以上)となる 沖積平野が栽培の中心となって...
人種と民族

世界宗教①ーキリスト教ー

キリスト教の成立 キリスト教は西アジアにおいて1世紀初め、 (ナザレの)イエスによって創始された 世界で最も宗教人口が多い宗教です。 つまり、世界中で最も信者数が多いということが言えます。 イエスの死後、パウロやヨハネなどの弟子らの伝導によ...
気候・植生・土壌

低気圧~温帯低気圧と熱帯低気圧(台風・サイクロン・ハリケーン)~

低気圧とは? 周囲と比べてその辺りの空気の気圧が低い空間を低気圧といいます。 低気圧の種類 低気圧は温帯低気圧と熱帯低気圧に分けられます。 温帯低気圧 温帯低気圧とは、温帯から冷帯地域にかけてできる 暖気と寒気がぶつかるところにできる低気圧...
気候・植生・土壌

地方風(局地風)とフェーン現象について

地球規模ではなく、主に地方で局地的な自然現象があります。 それらの影響を受けて、その地方だけに存在する風を地方風といいます。 発生原因と場所と地方風名をひもづけて覚えましょう。 世界の地方風 ミストラル(マエストラーレ) フランス南部のサン...
気候・植生・土壌

恒常風②ー偏西風ー

コリオリの力 自転する地球には、 運動するものに対して進行方向を曲げる力が直角に働いています。 これをコリオリの力(転向力)といいます。 偏西風とは? 亜熱帯高圧(中緯度高圧帯)から高緯度側に向かって吹く、 西よりの風を偏西風へんせいふうと...
気候・植生・土壌

モンスーン(季節風)

風の概要については、以前、 でまとめていますので、 よかったらご覧ください。 それでは本編です。 モンスーンとは? モンスーンとは、 季節によって風向きが変わる風のことです。 季節風ともいいます。 主に大陸の東岸で発生しやすいです。 季節に...
地形環境

堆積平野-洪積台地-海岸段丘編

以前、堆積平野の概要について説明しました。 さらに、洪積台地についても、 説明しました。 今回は、洪積台地の分類の1つ、 海岸段丘についてお伝えしたいと思います。 海岸段丘とは? 海岸付近に見られる階段状の地形を海岸段丘といいます。 河岸段...
地球規模の環境問題

オゾン層の破壊

オゾン層とは? 地表からおよそ20000m~30000m(20km~30km)上空に、 オゾン(O3)濃度が高い層があります。 これをオゾン層といいます。 オゾン層の役割 オゾン層は太陽からの有害な紫外線を吸収して、 地表の生物を守る働きを...
気候・植生・土壌

恒常風①ー貿易風ー

コリオリの力 自転する地球には、 運動するものに対して進行方向を曲げる力が直角に働いています。 これをコリオリの力といいます。 貿易風とは? 貿易風とは、亜熱帯高圧(中緯度高圧帯)から赤道低圧帯に向かって吹く、 東よりの風を貿易風ぼうえきふ...